12/1Fri
クリスマス市セレモニー
[入場無料][会場]
山口サビエル記念聖堂内[開場]
17:30 /[開式]
18:00[プログラム]
- 「クリスマス市宣言」
- 山口サビエル記念聖堂の鐘
- 山口サビエル記念聖堂聖歌隊 「主は仰せになる」
- パイプオルガン演奏 寺岡恵美
- 「クリスマスのお話」 山口カトリック教会 アルフレド神父
- 歌の奉納
- きずな大合唱
[出演]

宮川彬良先生

アマイア

The Voices of Japan(VOJA)

Unlimited Tone

ダイナマイトしゃかりきサ~カス

中井 智彦、長濱 司
やまぐち光誕祭
[入場無料][会場]
山口サビエル記念聖堂「前庭」
クリスマス市セレモニー終了後、21:00 まで上映します。
[プログラム]
- Scene 1 「出会い」
- フランシスコ・サビエルは山口を訪れ、西国一と称される守護大名の大内義隆に2度謁見しました。この出会いが、日本のクリスマス発祥の、奇跡の始まりです。
- Scene 2 「贈り物」
- 二度目の謁見の際、サビエルはインドの初代司教と総督からの書簡とともに、機械式時計、緞子、美しい結晶ガラス、鏡、眼鏡等、十三の立派な贈物を贈呈しました。
- Scene 3 「繁栄」
- 大内義隆は、サビエルの布教の願いを寛容な心で受け入れ、その翌年、山口で、日本で最初の降誕祭が祝われました。二人の出会いによって、日本文化と西洋文化が融合し、豪華絢爛な大内文化も新たな広がりが生まれました。山口の人々は、歴史・文化の象徴として、山口サビエル記念聖堂を愛し続けました。
- Scene 4 「絆」
- ところが、1991年、山口サビエル記念聖堂、焼失。しかし、聖堂を愛する人たちの絆は、落胆した気持ちを、再建への情熱に変えていきます。
- Scene 5 「奇跡」
- その情熱は、まちを愛する人たちの心を集め、奇跡を起こします。1998年4月29日、山口サビエル記念聖堂は再建されました。
[PRODUCE]
- 夜景評論家 丸々 もとお







